お風呂のカビ

etsuko365スタッフ

2015年05月19日 04:05

はじめて投稿しま〜す、プリンです。
これから、家事についてイロイロ投稿していきたいと思いますm(_ _)m
ブログを通して、みなさんから教わり、教わったことを伝え、みんなで楽しく家事をしていきましょう〜!

と言うことで、最初のテーマは「お風呂のカビ」についてです。

もうそろそろ梅雨?
湿気の恐ろしい季節になりますね。
この時期、お風呂のカビが心配。
我が家も、お風呂のカビには悩まされています。
そこで、カビの落とし方について、教わったことをお伝えします。

カビ落としの必需品、カビキラー。
カビキラーは、かける場所が乾いた状態の時に吹きかける方が、効果があるそうです!
ゴムパッキンの角っこなどは、キッチンペーパーで、カビキラーパックがいいようです^ ^

タイルの床面は、スチールだわしでゴシゴシで、簡単に染み付き汚れが落ちるそうです。

ちなみに、我が家。
水はけの良さをうたった、切り込み(?)の入ったタイルです。なので、たくさんの凹凸があって、そこにカビが入り掃除が大変!
目が細かすぎて、たわしだとかなり時間を要してしまう上に、乳児を抱っこorおんぶしながらなので、たわしだとかなりきついです。
って事で、最近は高圧洗浄機で、立ったまま、ガーッとやってます。

でも、それを準備してセットして〜ってのと面倒くさかったり

みなさん、楽チンなお風呂掃除アイディアがあれば教えて下さいm(_ _)m

年に数回、プロにお願いする!って言うのもおすすめだそうでーす。

関連記事