キッチン収納 第2弾♪
えみです。
Sさん宅空間コーディネート第2弾。
今日もお嫁さんのあみさん&るみちゃんとりえさんに、
智美さんも来てくれました~
5人がかりで取り掛かります
前回の様子はコチラから⇒
★
今日は人数が多いので二手に分かれて作業開始~
あみさん&るみちゃん、智美さんチーム
食器棚の整理・収納。
りえさん、えみチームはキッチン内の収納!
前回仕分けた後の状態。
100均のワイヤーネットを連結させて
棚を作成。
ボウルと普段よく使うものを収納。
扉の内側にはフックをつけて卵焼きようのフライパンを
さげました^^
しゃがまなくてもサッと取れるのです
ちょっと写真ではわかりにくいんですが。
法事用のお盆達。
大人数集まるそうなので、量もたくさんです
ここは法事セットスペースにして
法事に使うお盆や湯のみ茶碗も収めてるので
どこに何があった~?という探す手間が省けます*^^*
ここは大きなタッパー類。
最初は同じ種類のものが分散して置かれてたので
種類別で全体をまとめていきました。
キッチンまわり。(ビフォアー)
アフタ~
スペースをあけてスッキリしました~*^^*
キッチンも広々としてきましたよ
テーブルにはポット&お茶セット
お茶セットの右側の棚にはティ-セット♪
お茶セットの範囲内でティーの準備もできます*^^*
お茶ッぱからティーに珈琲、
さすがおもてなし上手のKさんの心づかいが
出てます*^^*
なるべく動線を短くなるようイメージしながら配置しました。
料理する時、大勢集まる時の動き、
Sさんの目線。
りえさんとイメージイメージ。
イベントでやってきたことがほんと役に立ってます。
今日も頑張りました~*^^*
るみちゃんからの差し入れ珈琲に
あみさんがおしゃれコップに入れて
カフェみたい~~
冷蔵庫から取り出してきた冷凍大福を少しチンして
ヒンヤリ大福もでてきた~
美味い!
どこに何があるかを熟知しているお嫁さんのあみさん
さすがです!
Sさんから「とっても上等~」「ずっとキッチンに立っていたい」と
喜んでもらえました
ありがとうございます
さぁ~~次はいよいよ最終回!
完成まであと一息です
関連記事